648 blog

kyamanekoです。IT、思想、哲学、心理学などの記事を書いています。

趣味がない人の5つの特徴と改善方法

趣味がない人の5つの特徴と、それぞれの対策

趣味は人生を彩り、喜びを増やしてくれる。仕事や家庭の悩みを忘れさせてくれる。
その一方で、趣味がない人生はどうも楽しみに欠ける。

そんなわけで今回は、趣味を見つけられない人の、5つの特徴について説明したい。

この記事を参考にして、ぜひよい趣味を見つけて頂けたらと思う。

 

目次

僕の趣味遍歴

参考までに紹介すると、僕は様々なことについて、お金をかけて講座に通ったり、先生に師事したりして取り組んできた。器用貧乏ということになるが、仕事以外の活動で、4種類ほどの趣味を本気で取り組んできた。

そんなわけで一応、趣味の探し方や続け方には詳しいつもりだ。

それではさっそく、趣味がない人の特徴と改善方法を紹介しよう。

特徴1 余裕がない

仕事や生活が忙しく、趣味をやる気が起きない。

または、心の奥に不安があるため、趣味に集中できない、というパターンだ。

この場合、まずは原因となる問題を解決し、広い意味での余裕を取り戻さないとならない。

趣味はあくまで余裕の範囲で取り組む余暇の活動だから、主軸となる家庭や仕事が最低限以上にしっかりしていないと、充実した趣味に打ち込むことはできない。

特徴2 損得を考えてしまう

趣味を選ぶときに、その趣味によるメリットなどを考え過ぎているケースだ。
趣味とはそもそも、余暇の中で損得を忘れて没頭できなければ意味がない。

本当に楽しみたかったら、メリットを度外視して、本当にやりたいことに取り組みたい。

その結果、趣味を続けるうちに、本業にできるほどの専門性と能力を手に入れることもある。

しかしそれは結果論であり、好きだからこそ続けられたことによる成果でしかない。

本当に楽しめることを見つけ、それに打ち込む時間を取れたなら、利益にならないとしても、これ以上の喜びはない。

特徴3 逃げている

本当にやりたいことがあるが、それを習得するのが難しい、お金がかかる、時間がかかる、というケースがある。

しかし、長くも短い人生の中で、『これをやってみたい』と思える出会いは決して多くはない。

新しい世界に覚悟を決めて乗り込むことで、ライフワークに出会えることもある。
だから、一番やりたいことを、深く考え過ぎずにやるべきだ。 

特徴4 仲間がいない

孤独な趣味は続きにくい。

人によっては仙人のように孤独な趣味を極める人もいるが、やはり、誰かに認めてもらい、喜びを共有したいのが人情だ。

自分ひとりではじめる趣味というのは、手軽だが寂しく、飽きるのが早いものだ。

だから近くで開催されている講座などを探して、仲間のできる趣味を見つけるのもおすすめだ。 

特徴5 受け身精神

学校での勉強に慣れきってしまい、課題を他人に与えられなければ、なにかをはじめられない人もいる。

そんな人は、まずは本屋に行って、自分の興味のある本を手にとってみよう。
一番簡単にできる積極的な行為は、本を読むこと。そして、興味の幅を広げることだ。

世の中、選択と決断の連続だ。なにかを掴もうと進んだ人にだけ利益と喜びが分配されるが、掴もうとしない人には、なにも与えられない。
受け身精神になっている人は、まずは何かを求める気持ちを持つことからスタートだ。

まとめ

今回は、趣味のない人の特徴を説明すると同時に、それぞれの対策などを考えてみた。
関連して、以下の記事も参考になるかも知れない。

趣味は料理における塩みたいなもので、決して主役ではないが、人生になくてはならない調味料だ。
あなたが新しい一歩を踏み出して、自分の趣味を見つけられたらなによりだ。
とはいえ、『なにか趣味をはじめたい』と思えるその余裕こそが、幸福である証拠なのかも知れないが。

こちらの記事も読まれています

仕事ができる人は作業ではなくxxxをしているという法則 - 648 blog

仕事のできる人は、スピードが一番大事なことを知っている - 648 blog

仕事のできる人は3タイプに分けられる。1-交渉力のある人…… - 648 blog

仕事ができる人はxxxの楽しさを知っているという法則 - 648 blog

ストレスを克服する4つのメソッド! これで幾多のデスマを切り抜けてきた - 648 blog




Amazon.co.jpアソシエイト